楽観ロックのつぶやき

皆さんのおそばに一言添えたい。

(週報)20240422

 皆さんはゴールデンウィークの予定は決まったでしょうか。私のうちはなんにも決まっていません。やばいです。不機嫌な妻がでてくるかもしれません。ちょっとした遠出もしたいけど、混むから嫌だとか色々言われるハードルを乗り越えていきたいと思います。

【今回の言葉】
-----------------------------------------
人生にせよ、芸術にせよ、これからさらに成長していく
 可能性があればこそ生き生きしたものとなるのだ。
                    (岡倉天心
-----------------------------------------
 人は何歳になっても成長できます、という人も多くいます。
 58歳だから、定年こえたし、とか言い訳せず、さらなる成長を目指し、人生を生き生きとしたものにしたいです。
 なにで成長するかは人それぞれ。歳を取ったのであればこそ、若い頃にやりたかったことにチャレンジするのもいいかもしれない。
 そういう意味では、わたしは武道館を満員にするライブがやりたいです。
 ロケンロールスターになりたい。

 岡倉天心の話しに次のようなものがある(Wikipediaより)。
 1903年明治36年)、岡倉はアメリカのボストン美術館からの招聘を受け、横山大観菱田春草らの弟子を伴って渡米した。羽織・袴で、一行が街の中を闊歩していた際に、1人の若いアメリカ人から冷やかし半分の声をかけられた。

おまえたちは何ニーズ? チャイニーズ? ジャパニーズ? それともジャワニーズ?」。そう言われた岡倉は「我々は日本の紳士だ、あんたこそ何キーか? ヤンキーか? ドンキーか? モンキーか?」と陽気な英語で言い返した。

 プライドもあり、ウィットもあり、知的でもあり、ニヒルでもあり、なかなかかっこいい。ちゃんと韻を踏んでる当たりがステキ。

---------------------------------------------------------------------
【その他】
---------------------------------------------------------------------
KISS
 アメリカのベテランロックバンドではありません。聖飢魔IIのメイクの元ネタのバンドで、KISSファンのことはKISS Armyと言われます。だから、それじゃありません。エルメェスのスタンドの元です、違います。

 「より良くするため」の切り口の概念です。曰く、
 K:Keep(継続)
 IImprove(向上)
 S:Start(始める)
 S:Stop(やめる)
 です。つまりより良くするために、「継続すべきこと」「改善すべきこと」「着手すべきこと」「やめるべきこと」はなに?という4つの切り口に注目するとわかりやすい。
 料理のサシスセソとか、褒め言葉の「さしすせそ」みたいで覚えやすくないですか。
 さすが~、知らなかったぁ、すてきぃ、センスあるぅ、そうなんですねぇ!!
 いやぁそれほどでも。。。

アドラーの言葉6選
 アドラーは、「すべての悩みは、対人関係の悩みである」と断言しています。じゃあどうしたら、のヒントになるであろう言葉をいくつか紹介。
①「善い行い」には二つある
 一つは「本当に人のためになることをしたい」というとき、もう一つは、「ただ単に自慢したいだけ」というとき。
②条件付きの向上心をもつな
 「もし自分が怠けさえしなければ、大統領にだってなれる」みたいな考え方を「条件付き」の向上心という。条件がついていると、本当の向上心とは言えない。ましてや逃げ道を用意している。自分は優秀だ、条件さえ満たせばすごい、といった幻想を描いている。
③一緒に働く人や顧客の要求を理解する
 仕事で成功するかどうかは、周囲の人々や社会に適応できるかどうか。
④いつでも自分が一番では成功できない
 そういう人は自分のことしか考えていない事が多い。いつでも自分が一番な ので、他者の利益、社会の利益を第一に考えられない。
⑤自分なりの責任を果たせ
 自分なりというところが大切。人間社会を維持するためには「分業」は不可避。自分なりの場所で自分なりの責任を果たさねばならない。
⑥人生の意味は「貢献」だ
 総理解する人だけが、どんな困難なことがあっても、勇気を持って取り組 むことができ、成功のチャンスが与えられるものだ。

 一つ一つを掘り下げ、考えを深めていくと、反省する点も多く、身にしみてくる言葉です。

今日の音楽
 今日席についた時にかかっていた曲は、Paul McCartneyのTug of Warから、What's That You're Doingでした。1982年の作品ですが、この歳、わたしは青春真っ只中、セブンティーンでした。このアルバム自体はリアルで聴き込んでた訳ではないですが、1981年から1982年に発売されたアルバムには思い入れの強い物が多いです。
1982 Top 10 album

  1. “For Those About to Rock We Salute You” by AC/DC
  2. “4” by Foreigner
  3. “Freeze Frame” by The J. Geils Band
  4. “Beauty and the Beat” by Go-Go’s
  5. “Chariots of Fire” by Vangelis
  6. “Asia” by Asia
  7. “Tug of War” by Paul McCartney
  8. Mirage” by Fleetwood Mac
  9. “American Fool” by John Cougar
  10. “Business as Usual” by Men at Work