楽観ロックのつぶやき

皆さんのおそばに一言添えたい。

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

(読了)人は聞き方が9割

永松茂久さんの書籍。 もはや9割シリーズになっている笑。 総じていいんですけど、カウンセリングを学んでいる私としては「?」それは違わない?というところもあり、減点ポイントもあり、評価は難しい。けど平易な文書なので、誰にでも読みやすいですね。 …

汝自身を知れ

「汝自身を知れ」 古代ギリシャの格言です。 メタ認知って知っていますか? 「一分で話せ」にもでてきましたが、自分の認知活動を客観的に捉えることです。自分の認知を認知するからメタ認知。 平たく言えば、幽体離脱して、第三者の立場で自分を見つめてみ…

自分事

よく使われる言葉で「自分事になっていない」というのがあります。特にトラブルプロジェクトに「支援」で来た人の中には「私は支援ですから」を言い訳に責任のない、というかやる気の感じられない行動をとる人もいます。責任のないのはいいんですが、やる気…

(週報)20240129

おはようございます。 今朝、モバイルオーダでスタバでコーヒーを注文していました。店に到着した時には出来上がっている算段なのでしたが、なんかまだっぽいので、しばらく待っていてもまだできない。おかしいなぁ、と思ったらカウンターに置いてあったカッ…

今週の音楽(20240128)

今週聴いていたのはこんな感じでした。 #BillyJoel が来日コンサートをやったとのことで、Xで盛り上がっていたので久しぶりにたくさん聴いています。 昔のを掘り起こして聴くわけではない #DefLeppard や #VanHalen はリアルタイムで新作を追いかけてきたの…

ブルームの分類法

ブルームの分類法(教育目標分類学)として、6つのレベルの学習目標を定めている。 覚える(Remember) 理解する(Understand) 応用する(Apply) 分析する(Analyze) 評価する(Evaluate) 創造する(Create) それぞれの説明はそれなりのサイトにおまか…

FTA と コンタミネーション

今週、炎上プロジェクトにぶっこまれ、余裕がなかったためブログ更新も滞ってしまっていました。。。 ある人はFTA、私はコンタミネーションといいます。 聞いてみると、どうも同じことを言っているようです。FTAのほうがかっこよく聴こえるので次からFTAと言…

(週報)20240122

おはようございます。休日には必ず少し運動するようになりました。 この状況から、ランニングシューズを買っても無駄にはしないし(今は普通の靴で走ってる)、運動の記録をつけるためにスマートウォッチを買ってもいいですよね。 【今回の言葉】-----------…

今週の音楽20240121

今週のランダムプレイによる音楽再生は下記の様になりました。 Toto - MindfieldsToto - Kingdom Of DesireU2 - Rattle and Humなどがメインです。 ヘビメタからロック、ポップス、色々節操なく聴いています。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグル…

キャリアに関する考え方

昔は伝統的な考え方として、組織は背景のようなもので入社から昇格しながら過ごし、引退するまで、一つの会社で活躍し、キャリアとは昇進するための過程であったと言われています。そのため、核となる価値観は昇進であったり、成果も地位や給料と考える人が…

世界一の糸巻き小僧

アンドリュー・カーネギーの言葉に次のようなものがあります。 「私は最初、12歳のときに紡績工場の糸巻き小僧に雇われた。そのとき 私が決心したのは、よし、世界一の糸巻き小僧になってやれ、という ことだった。」 これ、すごくいい話だと思います。 皆さ…

【読了】残業の9割はいらない

ヤフーの本間浩輔さんの本。副題は「ヤフーが実践する幸せな働き方」です。 週休3日という、センセーショナルな話題から始まり、本間さんの経験から得られた働き方に関した考え方などを幅広く紹介いただいている。 ただ単に働き方改革に向けての施策云々で…

(週報)20240115

昨日、秩父宮ラグビー場にリーグワン、ディビジョン1の試合を観に行って来ました。 ニュージーランド代表で10番を背負っていたリッチー・モウンガや、W杯の優勝チーム南アフリカ代表のモスタートが出場するんです。もちろん、日本代表のリーチ・マイケルや…

今週の音楽(20240113)

今週はこんな感じでした。 ランキング参加中音楽

忖度文化

日本は昔から忖度文化が根強い。いろんな本を読むと、太平洋戦争も忖度から起こったように見える。みんな開戦すべきでないと心では思っているのに、開戦か否かを決める会議で雰囲気が開戦だったので、忖度して開戦みたいな。 仕事をすすめる上でも忖度は不要…

(一言)一日生きることは、一歩進むことでありたい。

----------------------------「一日生きることは、一歩進むことでありたい。」 (湯川秀樹)---------------------------- 人生は一日一日の積み重ね。 当たり前のように訪れる一日という日以下に有意義に生きるか、を考えるべきなのは、分かっていてなかな…

(週報)20240109

新年明けました。新年のご挨拶を申し上げます。 元旦から大地震もあり、航空機事故もあり、あまり祝福ムードではなく新年を迎えてしまいましたね。私の実家のある佐渡もそれなりに大きな揺れだったようで、食器棚や本棚が倒れ、ガラスも割れているようですし…

【読了】小さなルーティン

福所しのぶさんの本。図書館で半年待ちだった本。そんなに待つなら買えばいいじゃん、とかみさんに言われていました。副題は「仕事のモヤモヤ、イライラを止めて自分を取り戻す」です。 一言でいうと、還暦近いおじさんにはちょっとフィットしないかな、と。…

【読了】自分をよろこばせる習慣

田中克成氏の著作。 よろこばせる、といっても喜ばせるではなく、悦ばせるである。 これはどう違うかというと、外発的動機か内発的動機かということであった。 「喜」は、自分以外の外側から「よろこべる何か」がやってきたときに湧いてくる感情のときに使わ…

2023年最も聴いたアーティスト

次のようになりました。by LastFm Jeff Beck 511曲 …昨年1月の訃報を聞いてから全アルバム何度も聴いたかな。 Def Leppard 339曲 …まぁ、私の中ではど定番です。新しいものよりも古い方をよく聴くかな。Photographがお気に入り。 Eric Clapton 336曲 …これ…