楽観ロックのつぶやき

皆さんのおそばに一言添えたい。

(週報)20230626

今週の週報になります。

 今週末に、科目修得試験を受けていたため、土日のブログ更新をサボってしまっていました。

 四年ぶりに新しいスマフォに買い替えました。10%オフで27000円。さらに旧機種を下取りしてもらえれば10,000円キャッシュバック。安い。
 けど、機能的には特に何が落ちている、というわけでもない。なんで皆10万もするようなのを買うんでしょう。。。これでおサイフケータイ対応になったので、IDとかPASMO連携とかしまくります。

【今回の言葉】
-----------------------------------------
「青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う。
 年を重ねただけで人は老いない。理想を失うときはじめて老いる」
            (ドイツの詩人 サムエル・ウルマン)
-----------------------------------------
 若手は年齢ではなく、新しいことに臆せずチャレンジする人、みたいなことだと思います。
 身体が老いていくのはしようのないことですが、気持ちを若く持続けるのは比較的たやすいのではないでしょうか。特に男子はいつまでも少年のような人っているではないですか。20歳の頃思ってたアラ還には、わたしもなっていないような気がします。まだ25歳位な感じで、10年で一つ歳を取ったイメージかと。んなこたないか。
 ま、でも、中身はおこちゃまなので、まだまだ青春が続く!と思います。

-----------------------------------------------------------------
【その他】
-----------------------------------------------------------------
Googleによる優れたマネジャーが持つ10の行動規範
 というものがあったので、自分をセルフチェックしてみます
・良いコーチである
 →それを目指しています。コーチは自分ではプレイしないので、選手がいかに成長するかを重視しているつもりです。
・チームに任せ、細かく管理しない
 →アバウトな性格なので、必然的にそうなっています。が、それはやばい、という時だけ声をかけるようにしています。
・チームの仕事面の成果だけではなく健康を含めた充足に配慮しインクルーシブ(包括的)なチーム環境を作る
 →これはなんとも判断しづらいな。。。
・生産性が高く結果を重視する
 →あまりできていない。結構プロセス重視。。。
・効果的なコミュニケーションをする・人の話をよく聞き、情報を共有する
 →心かげています。
・キャリア開発をサポートし、パフォーマンスについて話し合う
 →部下の人生に対する責任を感じています。
・明確なビジョンや戦略を持ち、チームと共有する
 →管理職になって以降、気にしています。活動スローガンに魂込めてました。
・チームにアドバイスできる専門知識がある
 →自信ないです。特に技術的なところは。。。
・部門の枠を越えてコラボレーションを行う
 →そういうことをやったこともあります。知り合いの開発部隊と私のSE部隊の飲み会は盛り上がった。
・決断力がある
 →朝令暮改を恥じず、スピード感を持った判断・決断をするようにしています。

 50点くらいか。。。赤点回避ヽ(=´▽`=)ノ
 誰かわたしを360度サーベイ並みに評価してみてください。

イノベーション
 イノベーション(innovation)の語源は、ラテン語の「innovare」という言葉で、これは、内側を意味する「in」と変化を意味する「novare」と言う言葉を合わせたものです。
 日本でイノベーションというと、世界を変えてしまうような発送といった意味に解釈されることが多いですが、本来は「外側としての世界を変える」ことではなくて、「内側としての自分自身を変える」というニュアンスが含まれています。
 世界は猛烈な勢いで変化しています。そうした世界で生き残っていくためには、自分自身をかえること、すなわちイノベーションが不可欠なのです。
 かつてマイケル・ジャクソンは「Man in the Mirror」という曲で、「家はもちろん食べるものすらない子どもたちがいる。世界にはたくさんの問題がある。自分はそうした現実を知りながら、これまで知らないふりをしてきた。でも、今こそそんな現実を変えるのだ・まずは鏡の中にいる自分自身(man in the mirror)を変えることからはじめよう」と訴えました。
 私はここにこそ、イノベーションの本質があると思っています。

 と、高尚なコラムを書きましたが、酒井 穰氏の書籍からの転載でした。
(ビジネスでいちばん大事な「心理学の教養」(脱「サラリーマン的思考」のキーワード))より。

○今日の音楽
 今日、自席についたときにかかっていた曲は、YESの 1973年のアルバム、Tales from Topographic Oceans (邦題『海洋地形学の物語』)から、The Revealing Science of God でした。20分半の大曲の途中でした。
 このアルバムはあまり思い入れはないです。やはりYESといえばFragileかClose to the Edgeか、The Yes Album です。

以上です。