楽観ロックのつぶやき

皆さんのおそばに一言添えたい。

(週報)20230703

 息子がついにコロナ陽性になってしまいました。明日から定期試験なのに前日に具合悪くなるという。。。感染症でなければ優遇措置はなく、0点になってしまうとのこと、逆にコロナで良かった。。。

【今回の言葉】
-------------------------------------
「もともと世の中に雑用というものはありません。
 雑な心でするから雑用になるだけのことです。」
    (イエローハット創業者 鍵山秀三郎氏)
-------------------------------------
 いつぞやの天皇陛下もこの世に雑草という草はない、といっていました。
 雑用も、丁寧な心でみると、誰かの貢献、社会への貢献につながるのかもしれません。新人に雑用をさせる、という人は、雑な心でやっていいと思う仕事をやらせているということでしょうか。それに比べ、同じ仕事でもこのように考えると、他の誰かが助かる仕事、と説明をすることで新人のモチベーションもかわり、成長もするのではないかと思います。
 何にせよ、人に作業指示するときには、その作業の目的をしっかり伝えることが大切だと思います。
 いろんな考え方がありますが、これも一つの考え方。

---------------------------------------------------------------
【その他】
---------------------------------------------------------------
◯時間外多い?
 改めて、うちの会社は時間外が多いらしい。キャリア採用の人のアンケートでも時間内に終わらないくらい業務量が多いだの、定例業務が多いので、時間外にやらないといけない、といった声が上がっている。前職の会社では、そもそも定時後の会議設定はあり得なかった、という声も聞こえる。
 皆、真面目で責任感が強いので、仕事をやり切る為に時間外作業をしているので、時間外作業があること自体はそれほどネガティブではないのかもしれないが、時間外作業ありきのスケジュールであったり、飛び込み作業で予定外の作業が発生している場合、自分でコントロールできない分、不満が高まるのではないかと思う。
 WBS等で計画を立てる際に、一人一月120時間で計画しても、前述のように予定外の作業が発生するために、結局時間外で対応せざるを得なくなっている。
 ではなんで予定外作業が発生するのか。様々な理由があるとは思うが、計画外作業の発生や、仕様変更による手戻りの作業など客からの依頼事項だったりするだろうか。
 そういう前提で考えると、計画外の作業が発生しないように、WBSを作れれば減らせるかもしれない、仕様変更がなければ減らせるかもしれない。
 じゃぁ、どうやって? 前者は過去の経験に学び、改善していきましょう、ですかね。後者はどうやったら仕様変更を押さえられるか。まずは要件定義ちゃんとやる。ちゃんと?想像する必要のないように言葉を尽くして書いておく。誰が読んでも、こういうことだよね、と同じイメージを持てるように記載する。となると文章能力が必要。日本語の勉強しよう!それでも仕様変更は発生するでしょうが、上記でかなり押さえられるし、誰もが仕様変更だと認められる書き方をしていれば、追加費用請求できるし、お金なくてもやらされるのではなく、お願いされてやってあげることになるので、ちょっとは気が楽。。。
 てなことを考えた休日でした。
 皆さんはどう考えます?

○マネージャー
 あらゆるマネジャーに共通の仕事は五つである。
①目標を設定する。
②組織する。
③動機づけとコミュニケーションを図る。
④評価測定する。
⑤人材を開発する。
と、ドラッカーはいっています。
 特に課長級の人はぜひ意識してほしいと思います。個人的に特に意識すべきは①→③→⑤と思います。③と⑤は順序が逆かも。担当の人も、上司の考えや方向性を知りたい、とよく言っているようです。方向性とは、どっちの方向にいくのか。今こう
だけど、こういうふうにしたい、ということで方向が見える、という理解です。
 部長はその事業におけるマネジャーですので、SMが事業の方向性、組織の方向性を示し、それを実現するための具体的な行動を考えるのが課長で、実行するのが主任とか係長になるとちょっといいかも。